尿pHをはかると、あなたのカラダが酸性またはアルカリ性になっていることを知ることができます。からだは中性に保たれていることが理想的。酸性やアルカリ性にかたよると、様々な体調不良が出てきてしまうのです。
今回は、尿pHで分かること、また生活していく中で気をつけていけることをお伝えしていきます。 “尿pHでわかること。からだが酸性・アルカリ性になったときの症状と原因、それぞれの改善法” の続きを読む
仕事に趣味に全力投球!だけど体調管理は時短でラクしたい。そんなあなたに、サイマックスが健康情報をお届けします。
尿pHをはかると、あなたのカラダが酸性またはアルカリ性になっていることを知ることができます。からだは中性に保たれていることが理想的。酸性やアルカリ性にかたよると、様々な体調不良が出てきてしまうのです。
今回は、尿pHで分かること、また生活していく中で気をつけていけることをお伝えしていきます。 “尿pHでわかること。からだが酸性・アルカリ性になったときの症状と原因、それぞれの改善法” の続きを読む
サイマックスのサービスで、いつも通りトイレでおしっこをするだけで尿pHをはかれる時代がやってきました。尿pHは生活習慣や病気と関係がある測定項目です。
今日は、メタボリックシンドローム(略してメタボ)、糖尿病、インスリン抵抗性と関係する研究をご紹介します。 “尿pHに関する研究成果の紹介:メタボ、糖尿病、インスリン抵抗性” の続きを読む
こんにちは!皆さんは最近、疲労感や眠気、頭痛など「なんだか調子悪いなあ」といったことはありませんでしたか?
調子が悪いと、仕事や趣味にも悪影響が出てしまってイヤですよね。もしかすると、あなたのその症状は身体が酸性化しているからなのかもしれません。 “現代人は酸性体質!尿pHを中性にして頭痛・低血圧・疲労感・不眠を改善しよう” の続きを読む
日経新聞さまに記事を掲載いただきました!
記事はこちら!
日経新聞「排せつが示す健康サインIoTトイレは見逃さない 暮らしを変えるIoTトイレ(下)」
排せつ物からバイタルサインの変化を測定するサービスで課題となるのが、「利用者による継続記録の難しさ」だ。尿成分を分析して健康状態をチェックするサービスを提供するサイマックス(東京・葛飾)の鶴岡マリア代表は、「生活の一部として暮らしに溶け込むような機器でなければ、利用者の高い継続率は望めない」と話す。
私たちがサービスを提供する上で重視していることが、まさにこれです!どんなに素晴らしいサービスも使ってもらえないと、続かないと効果が出ないのが実情です。私たちが開発したセンサをトイレに取り付けられるようにした理由は、トイレに行かない日がないから。どんな人でも使えるから。なのです。
いつも通りの生活の中で検査できるということは、忙しい人のための体調チェックの時短にもなります!
サイマックスの健康チェックサービスでは、便器内に取り付けたセンサーで排尿の情報を計測し、トイレ室内に設置したデバイスから尿のデータをクラウドに送信する。大掛かりな工事は不要だ。計測できるのは尿の量や回数をはじめ、排尿障害を判断する平均尿流量、食事や運動で変化する尿pHなど。通信環境が整っていれば、排尿から約1分で計測値がスマホに届く。
ショーケース(イベント)などを今後開催していきます。ぜひトイレで体調チェックを体験しにきてください!
弊社商品のみならずずIoTトイレに関する市場調査を踏まえた記事になるので、ぜひご一読いただければ幸いです。
会社の健康診断や血液検査において尿酸値が高く、びっくりした人も少なくないことでしょう。
(公財)日本医療機能評価機構が発表するデータでは、30歳以降の男性で基準値よりも高い人の割合は30%に達するといわれており、どんどん増えていることが分かっています。
ここでは、尿酸とはどのようなものか、どんな病気のリスクがあるのか、どのように予防すればいいのかお伝えします。 “尿酸値とは~若い人にも身近な痛風。尿酸値が高まるメカニズムと痛風の予防法” の続きを読む
トイレでおしっこをするだけで、らくらく体調チェック!
当社がこんなサービスをご提供できるのも、「おしっこ」がたくさんの情報をもっているからなんです!
今日はその中でも「おしっこの量」からわかることをお届けします。 “トイレでおしっこの量がわかる!尿量でわかることのまとめ” の続きを読む
センサを取り付けたトイレでおしっこをするだけで健康チェック。
きっと多くの人が「こんなのがあったらいいなあ」と想像したことがあるようなプロダクトだと思います。
そんな当社のプロダクト、ご紹介しているとよく聞かれるのが「サイマックスセンサが付いているトイレで、便をしても大丈夫?測定できる?」というご質問です。
ご安心ください。問題ありません!
便をした場合は、おしっこの分析精度は落ちてしまうのですが、それでもある程度は分析できます。
もう一つよく聞かれるのが「サイマックスのセンサに直接おしっこをかけないといけないの?」。
これも、おしっこを直接かけなくてOKです!いつも通りトイレでおしっこをするだけ。それを実現した技術をサイマックスは持っています。
これからも、よくいただく質問の回答をご紹介していきます。